商品紹介の部分を作って行きましょう。
これでトップページは完成となります。
id「mainmenu」のある<div>タグの内側に3つのパートを作ります。
1つ目は「今月のおすすめ」、2つ目は「定番商品」とします。
それぞれのコンテンツ部分にはテーブルタグを組み込みます。
<div id="mainmenu"> <div class="menutitle">今月のおすすめ</div> <table border="0" cellspacing="2" cellpadding="2"> <tr> <td><img src="img/man01.gif" width="100" height="149"></td> <td><img src="img/104.png" width="49" height="100" align="right">4月の新商品はこちらのソフトクリームです。<br> 桜の風味を生かした<a href="s001.html" class="t_name">さくらソフトクリーム</a>なんですよ。<br> こちらは4月末までの期間限定で販売いたします。</td> </tr> </table> <div class="menutitle">定番商品</div> <table border="0" cellspacing="2" cellpadding="2"> <tr> <td rowspan="2"><img src="img/003.png" width="100" height="100"></td> <td><a href="w003.html" class="t_name">どら焼き</a></td> <td class="t_right">1個</td> <td class="t_right">150円</td> </tr> <tr> <td colspan="3">当店自慢の一品です。<br> 職人が1つ1つ丹精込めて焼いています。</td> </tr> <tr> <td rowspan="2"><img src="img/006.png" width="100" height="100"></td> <td><a href="w006.html" class="t_name">三色団子</a></td> <td class="t_right">1本</td> <td class="t_right">80円</td> </tr> <tr> <td colspan="3">お花見のお伴にも最適な三色団子です。<br> ピンクは桜、白は雲、緑は若草をイメージしています。</td> </tr> <tr> <td rowspan="2"><img src="img/007.png" width="100" height="100"></td> <td><a href="w007.html" class="t_name">みたらし団子</a></td> <td class="t_right">1本</td> <td class="t_right">80円</td> </tr> <tr> <td colspan="3">毎日1000本も売れているみたらし団子は、3本で150円。<br> 大人も子どもも大好きですよね。</td> </tr> </table> </div>
定番商品は、3つの商品を紹介しています。1つの商品について2行を使い、1行目は4列に分割されています。borderを見えるようにすると下記のように組まれているのが判ります。(CSSは適用していません)
![]() |
どら焼き | 1個 | 150円 |
| 当店自慢の一品です。 職人が1つ1つ丹精込めて焼いています。 |
|||
id「mainmenu」と、2つのクラスを追加します。
「t_name」クラスは商品名に、「t_right」クラスは個数と価格に適用されます。
#mainmenu {
width: 500px;
margin-left: 220px;
border: 5px solid #993300;
background-color: #FFFFCC;
background-image: url(img/bg_sakura02.gif);
}
.t_name {
font-size: 16px;
font-weight: bold;
margin: 5px;
}
.t_right {
text-align: right;
font-size: 16px;
}
メニュー部とメインコンテンツでは、背景の濃さを変えています。
この後、内部の各ページを作る前に、トップページで使ったCSSをそれらにも使えるように、外部テキストに作り替えましょう。
<style>タグ内部をテキストファイルに移し替え、<style>タグを消して<link>タグに変更します。
ファイル名は「index.css」とします。内容は<style>タグ内にあるものをそのままコピーします。
/* CSS Document */
#header {
font-size: 36px;
font-style: italic;
text-decoration: underline;
text-align: center;
color: #000099;
width: 720px;
}
#footer {
clear: both;
text-align: right;
background-color: #993300;
font-size: 10px;
color: #FFFFCC;
margin-top: 5px;
margin-bottom: 5px;
width: 720px;
padding-top: 2px;
padding-right: 5px;
padding-bottom: 2px;
padding-left: 5px;
}
#leftmenu {
width: 200px;
float: left;
border: 5px solid #993300;
background-color: #FFFFCC;
background-image: url(img/bg_sakura01.gif);
position: fixed;
}
#mainmenu {
width: 500px;
margin-left: 220px;
border: 5px solid #993300;
background-color: #FFFFCC;
background-image: url(img/bg_sakura02.gif);
}
.menutitle {
background-color: #993300;
text-align: center;
color: #FFFFFF;
font-size: 14px;
font-weight: bold;
padding: 5px;
}
.menulink {
padding: 5px;
display: block;
text-decoration: none;
font-size: 18px;
font-weight: bold;
color: #FF9900;
background-color: #996600;
border-style: groove;
}
.menulink:hover {
background-color: #FFCC66;
}
.t_name {
font-size: 16px;
font-weight: bold;
margin: 5px;
}
.t_right {
text-align: right;
font-size: 16px;
}
p {
padding: 5px;
}
<style>タグを削除し、<link>タグで外部CSSを読み込みます。
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8">
<title>●●●●商店</title>
<link href="index.css" rel="stylesheet" type="text/css">
</head>
外部のCSSは複数同時に使うこともできます。また、<style>タグでそのページだけのCSSを追加することも可能です。