【基本操作】
テキストボックスに計算式を入力します。「=」は要りません。
式には四則演算の記号だけでなく、数学用の関数を使うことができます。
【四則演算】
計算式には四則演算の記号だけでなく、「()」も使えます。
8進数、16進数を使った計算もできますが、答えは10進数で表示されます。
計算用の記号は次の通りです。
+ |
たし算 |
例:5+3 |
- |
ひき算
負の数 |
例:15-7
例:3*-6 (答:-18) |
* |
かけ算 |
例:3*8 |
/ |
わり算 |
例:18/3 |
% |
わり算の余り |
例:5%2 (答:1) |
() |
計算の優先順を指定 |
例:(3+2)*6+4 |
0nn |
8進数 |
例:011 (答:9) |
0xnnnn |
16進数 |
例:0xffff (答:65535) |
【使用できる関数】
演算記号の他に、JavaScriptで定義された演算関数をそのまま使うことができます。
関数内の「n」「m」には任意の数を入れて計算してください。
演算 |
Math.pow(n,m) |
nのm乗 |
例:23 = Math.pow(2,3) |
Math.sqrt(n) |
nの平方根 |
例:Math.sqrt(2) |
定数・定理 |
Math.SQRT1_2 |
2の平方根の半分 |
Math.SQRT2 |
2の平方根 |
Math.PI |
π(3.141592653589793) |
Math.exp(n) |
nの累乗 |
Math.log(n) |
nの対数 |
Math.LOG2E |
2を底とするeの対数 |
Math.LOG10E |
10を底とするeの対数 |
Math.E |
自然対数の底e |
Math.LN2 |
2の自然対数 |
Math.LN10 |
10の自然対数 |
三角関数 |
Math.sin(n) |
nのサイン(正弦) |
Math.cos(n) |
nのコサイン(余弦) |
Math.tan(n) |
nのタンジェント(正接) |
Math.asin(n) |
nのアークサイン |
Math.acos(n) |
nのアークコサイン |
Math.atan(n) |
nのアークタンジェント |
数値の変換 |
Math.random() |
乱数(0~1の間の小数を発生させます) |
例:Math.random() |
Math.abs(n) |
nの絶対値 |
例:Math.abs(-15) |
Math.max(n,m...) |
nやmなど複数の値の最大値 |
例:Math.max(7,3,15,12) |
Math.min(n,m...) |
nやmなど複数の値の最小値 |
例:Math.min(7,3,15,12) |
Math.ceil(n) |
小数nを切り上げた数値 |
例:Math.ceil(3.25) |
Math.floor(n) |
小数nを切り捨てた数値 |
例:Math.floor(3.25) |
Math.round(n) |
小数nを四捨五入した数値 |
例:Math.round(3.25) |
【変数を使った書式】
計算式に変数を使うことができます。式の前に変数に値を代入しておきます。
式は「;」で区切りましょう。
例:n=10; Math.pow(n,2)*Math.PI
例:r=Math.random()*5; Math.floor(r)
【エラー表示】
undefined |
値が存在しません |
NaN |
数値ではありません(関数が間違っている場合など) |
Infinity |
0でわり算した場合に計算不可能 |
|