<div>タグで作った2つの要素を左右に段組します。
| HTML | 適用前 |
|---|---|
<div id="blockA">Aブロック</div>
<div id="blockB">Bブロック</div>
|
Aブロック
Bブロック |
| CSS | 適用後 |
<style> |
Aブロック
id="blockA" Bブロック
id="blockB" Bブロックの幅指定をしていないので、ページのサイズに応じて変化します。 |
事例:<table>と<div>でフローティングメニューとコンテンツの段組
適用順に注意。左、右、中央の順にブロックを割り当てます。
| HTML | 適用前 |
|---|---|
<div id="blockA">Aブロック</div> <div id="blockB">Bブロック</div> <div id="blockC">Cブロック</div> |
Aブロック
Bブロック
Cブロック |
| CSS (1) | 適用後 |
<style> |
Aブロック
id="blockA" Bブロック
id="blockB" Cブロック
id="blockC" Cブロックには幅の指定がないため、ページの幅に応じて変化します。 |
| CSS (2) | 適用後 |
<style> |
Aブロック
id="blockA" Bブロック
id="blockB" Cブロック
id="blockC" Cブロックには幅の指定がないため、ページの幅に応じて変化します。左右のブロックはページの両端に置かれます。 |