HTMLの学習用に作成した資料や教材のまとめです。
| 基本要素 | HTML4の主要タグ一覧 | HTML3~HTML4 | 最低限覚えておくと良いタグを紹介 |
|---|---|---|---|
| HTML5の主要タグ一覧 | HTML5 | 2014年に正式採用されるタグ | |
| ホームページを作る心構え | 見る人に優しいホームページとは何か | ||
| HTMLの基礎 | <html> <head> <body> | 基本のタグについて |
|
| テキスト用タグ一覧 | <h1> <font> <div> <center> <p> <br> <blockquote> | テキストや段落の表現に関するタブについて一覧でまとめました など |
|
| アンカー(リンク) | <a> | リンクの仕方について、ディレクトリ構造についてもまとめました | |
| デザイン要素 | テーブルと水平線 | <table> <tr> <td> <th> <caption> <hr> | テーブルの設定を比較します |
| フォーム | <form> <input> <select> | フォームのまとめ | |
| CSSの基本 | <style> | スタイルシートのプロパティと値、その表示例をまとめました | |
| <link>タグの使い方 | <link> | Faviconや外部CSSファイルを読み込む。iOS用ホームアイコン |
| 色 | 背景の色と画像の関係 | ホームページの背景に関する注意事項をまとめました 参考:カラーチャート(色見本) |
|---|---|---|
| テーブル事例集 | 基本的な配置、色分けによる見やすい表の作り方、テーブルの階層化、画像を使用した飾り枠など紹介しています | |
| CSS | CSSによる段組 | <div>を使った段組の事例 |
| CSSによるフローティングメニュー | ページ内に固定されたメニューを表示します | |
| <li>タグのメニュー化 | <li>タグの表記を縦組みや横組みのメニューにします | |
| CSSでロゴを作る | タイトルロゴやリンクボタンを作ってみよう | |
| CSSのロゴサンプル集 | CSSで作るロゴのパターン集です | |
| CSSを解除する | CSSを設定した後、部分的に解除したい場合の指定方法です |
レッスン用サンプル:個人ページ / 店舗ページ / 通販ページ
| FTP | HTMLをサーバに転送 | FTPソフトについて |
|---|---|---|
| 文字コード | Unicode一覧表 | UTF-8対応のコード番号の表示や一覧からの文字入力ツール。 |
| HTML特殊文字コード表 | HTML用の文字コード表です。文字と10進数、16進数の変換もできます。 | |
| 機種依存文字コード表 | 機種依存文字を確認するための一覧表 | |
| 補助ツール | カラーチャート(色見本帳) | 背景色を変更できる色見本帳 |
| タグ文字整頓ツール | タグ名、オプション名の大文字小文字を統一したり、オプション値の囲い文字を統一することができます | |
| テーブル行列入換ツール | テーブルタグ内の行と列を入れ換えるためのツール | |
| 資料 | JavaScriptによるフォームの制御 | フォームの各タグをJavaScriptで制御する方法 |
| Google Maps - マイマップの使い方 | グーグルマップの上に直接オリジナル地図を作るサービス | |
| Google Mapsを使ってみよう | グーグルマップをパラメータ指定で使うためのサンプル集 | |
| Google Web Fontsを使ってみよう | グーグルが提供するWebフォントの使い方 |
| 製作者 | ブラウザ名 | 登場時期 | 解説 |
|---|---|---|---|
| ティム・バーナーズ・リー | WorldWideWeb | 1991年~1993年 | ハイパーリンクを備えた世界初のブラウザ |
| NCSA(マーク・アンドリーセン他) | NCSA Mozaic | 1991年 | 画像をテキストと同一画面に表示する世界初のブラウザ |
| Netscape Communications | Netscape Navigator | 1994年~2003年 | Mozaicを作ったマーク・アンドリーセンが開発 CookieやJavaScriptを開発し、2.0より搭載した |
| Microsoft | Internet Explorer | 1995年~ | Mozaicのライセンスをスパイグラス社から引き継いで開発 |
| Opera software | Opera | 1996年~ | ノルウェーで開発 |
| Apple | Safari | 2003年~ | MacOSX専用のブラウザとして開発 |
| Mozilla Foundation | Firefox | 2004年~ | Netscapeを引き継いだオープンソースとして開発 |
| Google Chrome | 2008年~ | AppleのWebkitを組み込んだブラウザ | |
| フェンリル(柏木泰幸) | Sleipnir | 2004年頃~ | 当初は柏木泰幸が個人で製作 |